PS5(プレステ 5) 予約・抽選・販売 情報 まとめ

当記事ではニンテンドースイッチやプレイステーションVRなど、数々のレアガジェット販売情報を発信してきた「ガジェットハンター(自称)」が、PS5(プレステ 5)入荷・抽選販売情報を発信しています!

【この記事でわかること】
PS5(プレステ 5) 予約・抽選・販売情報:「12月に引き続き2023年1月も!PS5先着販売続々復活中!」
PS5(プレステ5)抽選、通常版とデジタルエディションどちらが当たりやすいのか?
PS5(プレステ5)  予約・販売・取扱い店舗
PS5(プレステ 5) 発売日・価格
PS5(プレステ 5) 関連ニュース

PS5予約・抽選・販売に関する最新情報は、以下のTwitterアカウントでも通知しますので、是非フォローをお願いします!

【セール情報】
先行セール開催中!10月19、20日「Amazon プライム感謝祭」
Apple製品多数!プライム感謝祭セール商品をチェック
エントリーしないと損!プライム感謝祭で【最大10%還元】ポイントアップキャンペーン
プレステ&スイッチ用ゲームや周辺機器が在庫処分特価!
楽天ブックス「ゲーム・おもちゃ在庫一掃SALE」会場へ
数量限定&期間限定!iPad、AppleWatch、さらにはFireTV他Amazonデバイス在庫一掃特価
ヤマダウェブコム「パソコン&タブレット在庫一掃セール」会場へ

PS5(プレステ5)予約・抽選・販売情報

12月に引き続き2023年1月も!PS5先着販売続々復活中!

いよいよ品薄解消!?

12月13日に「ビックカメラ.com」及び「楽天ブックス」において超久々に行われたPS5先着販売。

2023年に入りノジマオンラインが福袋で「PS5完全セット」の先着販売を行い、1月4日に楽天ブックス、1月6日にはビックカメラ.comがPS5先着販売を実施しました

しかも楽天ブックス、ビックカメラ.comともに瞬殺ではなく数時間は販売が継続

PS5本体のみの販売だけでなく、ソフトとのセット販売だったので転売ヤーによる購入が少なかったのかもしれませんが、12月以降PS5の供給が増えていることは間違いなさそう。

1月5日に行われた「「CES 2023 ソニー プレスカンファレンス」においても、2022年12月のPS5出荷台数が過去最高だったことが正式発表されており、一気に品薄解消に向かうのかもしれません。

いずれにせよ「2度あることは3度ある」はず。

PS5が欲しい方はこれからも「楽天ブックス」と「ビックカメラ.com」をまめにチェックした方が良さそうです。

楽天ブックスで、プレイステーション5を探す

ビックカメラ.comで、プレイステーション5を探す
icon

ノジマオンラインが初売り福袋で「PS5完全セット」を先着販売!

ノジマオンラインでは2023年1月6日9:59までの期間限定で「初売 福袋」が開催。

PCやスマホ、カメラに季節感電など様々な商品がセール特価で購入できる福袋ですが、なんとPS5の福袋も販売されています。

PS5完全セットと名付けられた福袋には、PS5本体に加えてコントローラー、充電スタンド、ヘッドセット、リモコン、さらには安心の5年保証までセット。

いろいろつきすぎてお得なのかどうかよくわからないセットですが、PS5を抽選ではなく先着で購入が可能です。

PS5以外にも「箱に難ありPSVRセット」が11,980円などの気になる商品も。

いずれも在庫限りなので、売切れ前にノジマオンラインへGO!

ノジマオンライン「初売 福袋」会場へ

ついに抽選販売終了!?複数のオンラインショップでPS5先着販売が復活!

多くの販売店で長い間抽選販売のみが行われていたPS5ですが、2022年12月に入って販売方法に変化が表れ始めました!

「ビックカメラ.com」及び「楽天ブックス」では、同じく2022年12月13日にPS5本体の先着販売を実施

いずれも瞬殺だったようですが、複数のオンラインショップで先着販売が行われたということは、PS5の供給状況が改善し、今後抽選販売から先着販売に切り替わっていく可能性が高いと考えられます。

「ビックカメラ.com」「楽天ブックス」における今後のPS5販売はもちろん、最大手である「Amazon」の動向にも注目したいところです。

楽天ブックスで、PS5本体を探す

ビックカメラ.comで、PS5本体を探す
icon

2022年11月9日 PS5 ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク同梱版発売へ

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは人気のゲームシリーズ「ゴッド・オブ・ウォー」の最新作「ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク」と、PS5のセットモデルを2022年11月9日に発売することを発表しました。

併せてPS5×ゴッド・オブ・ウォー ラグナロクで体験できる「PS5ならではの没入体験」を紹介した予告映像も公開しています。

4K映像に3Dオーディオ、ハプティクスフィードバックなど、PS5の各種先端機能を活かした没入感のあるゲームプレイが期待できそうです。

Amazonで、PS5+ゴッド・オブ・ウォー ラグナロクセットを探す

Amazonで、ゴッド・オブ・ウォー ラグナロクセットを探す

PS5購入時には要注意!9月15日以降のPS5はCFI-1200で検索を

公式発表は無いものの、日本でもゲオオンラインで9月15日の発売が予告されているPS5マイナーチェンジモデル「CFI-1200」。

ゲオオンライン CFI-1200

© GEO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.

先行して流通しているオーストラリアのメディア「Press start」によれば、新型番のPS5はこれまでのモデルに比べて通常版で600g、デジタルエディションで500gの軽量化がなされているのだとか。

[st-card-ex url="https://press-start.com.au/news/playstation/2022/08/29/new-ps5-model-cfi-1202b-cfi-1202a/" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""]

ゲオの予告通り9月15日に発売されるのだとすれば、当日はPS5「CFI-1200」がオンラインやリアルショップの店頭に入荷することは間違いなし!

Amazonや楽天ブックスであれば先着販売実施の可能性もあるので、9月15日は新型番でPS5を検索できるよう準備を整えておきましょう。

Amazonで、PS5(CFI-1200)を探す

楽天ブックスで、PS5(CFI-1200)を探す

PS5が約5,500円値上げ!値上げ当日はPS5入手のチャンスかも!?

PS5の発売元であるソニー・インタラクティブエンタテインメントは、2022年9月15日よりPS5(通常版)及びPS5(デジタルエディション)を値上げすることを発表しました。

[st-card-ex url="https://blog.ja.playstation.com/2022/08/25/20220825-ps5/" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""]

値上げの理由は物価上昇や為替動向などの「困難な経済情勢の影響」。

値上げ以降の販売価格は、

PS5(通常版):54,978円→60,478円(税込)

PS5(デジタルエディション):43,978円→49,478円(税込)

で、それぞれ5,500円(税込)の値上げになります。

2022年9月15日、10月20日はPS5入手のチャンスか!?

値上げはショックな一方で、併せて発表されたのが「PS5本体とHorizon Forbidden Westのセットモデル」が9月15日、「PS5本体とグランツーリスモ7のセットモデル」が10月20日に発売されるという情報。

[st-card-ex url="https://blog.ja.playstation.com/2022/08/25/20220825-ps5-2/" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""]

抽選になってしまう可能性もありますが、発売日当日にはPS5の新たなセットモデルがオンラインショップや店頭に入荷するはず

値上げ後の価格になってしまうのは痛いですが、まだPS5が入手できていない人は9月15日、10月20日がPS5購入のチャンスになるかもしれません。

PS5供給増加の兆し!?ソニーが年末商戦に向けた供給スケジュールの前倒しを発表

相変わらず品薄の続くPS5ですが、年後半に向けて供給増加に向けた明るい兆しが見えてきました!

2022年7月29日に行われた「2022年度 第1四半期 連結業績発表」で配布された資料によると、

PS5の通期販売台数⾒通しは、現時点では1,800万台に据え置いていますが、上海でのロックダウンの影響からの回復や、部材供給状況の⼤幅な改善が⾒られることから、年末商戦に向けた供給スケジュールの前倒しを進めていきます(出典:ソニーグループ「2022年度 第1四半期 連結業績概要」

とのこと。

具体的なスケジュールや増加するであろうPS5の販売台数見通しは記載されていませんが、”部材供給状況の⼤幅な改善”といった力強い表現も含まれており、年後半に向けて供給が大幅に改善される可能性がありそうです。

Amazonの招待制販売移行に伴い、オンラインでの先着販売が途絶えてしまったPS5ですが、供給が増加すれば先着販売も復活する可能性が高いでしょう。

PS5先着販売予測休止のお知らせ

PS5先着販売を行っていた「楽天ブックス」は2021年11月に抽選販売へ移行、「Amazon」も2022年6月以降は「招待制販売」という名の抽選販売に移行しました。

結果、2022年夏時点においてPS5の先着販売を実施しているオンラインショップは(管理人の把握している限り)なくなってしまったため、先行販売再開までの期間「PS5先着販売日時予測記事」の更新を一時休止いたします。

楽しみにしてくださっていた読者の皆様には大変申し訳ありません。

7月18日週 PS5先着販売日時予測

夏のボーナス商戦が始まりもうすぐ夏休みだというのに、相変わらず買えないPS5。

7月13日~15日にかけては久しぶりにソニーストアでのPS5抽選販売が実施されましたが、お膝元である公式オンラインショップだけに大量の在庫があり、当選確率も高いといいのですが・・・

ということで、今週も「Amazon」「楽天ブックス」におけるPS5先の着販売日時予測行ってみましょう!

*本予測は管理人独自の過去販売実績調査と勘に基づくものです。調査内容に誤りがある場合や、勘が外れることは多々ありますのであらかじめご容赦ください

AmazonにおけるPS5販売日時予測

6月16日より「PS5(通常版)招待制販売」を開始しているAmazon。

すでに開始から一ヵ月が経ちましたが、いまだリクエストを受け付けており招待制販売終了の兆しはありません。

Amazonで、PS5招待制販売をチェック!

このままAmazonでの先着販売は無くなり、招待制販売のみになってしまうのでしょうか?

ただし、招待制販売が行われているのは「PS5(通常版)」のみなので、「PS5(デジタルエディション)」については先着販売の可能性があるはずです。

発売日以降、AmazonでPS5先着販売が行われたのは計71回(通常版、デジタルエディション、招待制販売は別カウント。特典有無やソフトセットは同一カウント)。

販売開始時間(招待制販売除く)は9時台43回、10時台4回、11時台2回、16時台1回、22時台1回、2021年2月以降は3回の例外を除きすべて9時台に販売が開始されています。

また先着販売が行われた曜日は金31回、木3回、水3回、火・月が各1回となっており、土日祝日に販売が行われたことはありません(招待制販売は月・火曜各1回づつ)。

最近の傾向としてAmazonでPS5の先着販売が行われるのは月1回、毎月10日~22日にかけて

というわけで、7月18日週のAmazonにおけるPS5(デジタルエディション)の先着販売実施日時予測は、7月23日(金)9時台とします。

なおAmazonでの販売は、PS5(通常版)、PS5(デジタルエディション)に加えて、PS5(通常版)+PS5用ゲームセットが販売されることが多いです、セット商品も警戒するようにしてください。

Amazonで、PS5通常版+PS5用ゲーム セットを探す

Amazonで、PS5本体(通常版)+DualSense ワイヤレスコントローラー +PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット セットを探す

Amazonで、PS5デジタルエディション(CFI-1100B01)を探す

Amazonで、PS5通常版(CFI-1100A01)を探す
2022年5月20日、4月22日、3月11日、2月18日、1月21日、12月17日、11月12日、10月22日、8日、9月22日、10日、3日、8月27日、20日、13日、6日、7月27日、21日、19日、16日、9日、2日 PS5先着販売実施

楽天ブックスにおけるPS5販売日時予測

先週は7月12日~13日にかけてPS5(通常版)とPS5(デジタルエディション)の抽選販売を行った楽天ブックス。

昨年10月以降は2ヵ月に一度のペースでの抽選販売のみ行っており、先着販売は行われていません。

以前は週2~3回ペースでPS5先着販売を行ってくれていたのに・・・(涙)

楽天ブックスでの過去のPS5販売実績で共通するのは、

・平日のみで土日祝日の販売無し

・販売開始時間は13:00~15:00が多いものの、10:00~18:15頃までと幅広い

ということ。

Amazonに比べると販売パターンが多いため、平日日中という以外の共通点が見出しづらくなっています。

販売が行われた曜日は、月曜日10回、火曜日19回、水曜日19回、木曜日15回、金曜日11回。

平日の月~金はすべて販売の可能性がありますが、回数的には火曜・水曜日が多いのが特徴と言えるでしょう。

前述のとおり7月12日、13日にPS5の抽選販売受付が行われているため、同抽選の結果発表及び購入が一巡するまでは楽天ブックスでPS5先着販売が行われる可能性は極めて低いでしょう。

ということで、7月18日週の楽天ブックスにおけるPS5先着販売実施日時予測は"販売無し”とします。

楽天ブックスで、PS5本体を探す
2021年10月18日、9月28日、22日、16日、13日、8月26日、24日、19日、17日、7月27日、14日、6月29日、24日、21日、17日、16日、1日 PS5先着販売実施

7月11日週 PS5先着販売日時予測

全く供給が増えないPS5をしり目に、キラータイトル「スプラトゥーン3」と有機ELモデルがコラボした「ニンテンドースイッチ スプラトゥーン3エディション」の発売が発表されたニンテンドースイッチ。

通常の有機ELモデルよりも1,000円ほど割だけですが、特別デザインのJoy-Conはグラディエーションがクールで恰好いい!

発売日は8月26日ですが、マイニンテンドーストアやノジマオンライン、ゲオは先着ではなく抽選販売になるなど、早くも争奪戦激化の予感・・・

「ニンテンドースイッチ スプラトゥーン3エディション」の予約販売情報は以下の記事にまとめていますので、気になる方はぜひご覧になってみてください。

ニンテンドースイッチ
ニンテンドースイッチ 【セール・割引・予約情報】

当記事ではニンテンドースイッチ本体の【セール・割引情報】を発信中!価格比較サイトではわからない「期間限定ポイントアップ」や「クーポン」「得する購入方法」まで、あらゆる手段でニンテンドースイッチを少しでも安く購入しよう!

続きを見る

ということで、今週も「Amazon」「楽天ブックス」におけるPS5先の着販売日時予測行ってみましょう!

*本予測は管理人独自の過去販売実績調査と勘に基づくものです。調査内容に誤りがある場合や、勘が外れることは多々ありますのであらかじめご容赦ください

AmazonにおけるPS5販売日時予測

6月16日以降「PS5(通常版)招待制販売」を継続して実施中のAmazon。

Amazonで、PS5招待制販売をチェック!

もちろん管理人も購入のリクエストをしていますが、招待される気配は全くありません・・・

今週7月12日、13日は年に1度のビッグセール「Amazonプライムデー 2022」。

「Amazonプライムデー 2022」期間中は、期間限定「Amazonギフト券チャージで最大3%還元」や、最大12%還元になる「ポイントアップキャンペーン」など、もし販売されればPS5をお得に購入できる方法もいっぱい

過去には当時品薄だったニンテンドースイッチ本体がプライムデーに合わせて販売を行われたこともあるので「Amazonプライムデー 2022」でのPS5販売に期待したいところです。

可能性は薄いですが、万が一販売された場合に備えて「Amazonギフト券チャージで最大3%還元」「ポイントアップキャンペーン」をチェックしておきましょう!

発売日以降、AmazonでPS5先着販売が行われたのは計71回(通常版、デジタルエディション、招待制販売は別カウント。特典有無やソフトセットは同一カウント)。

販売開始時間(招待制販売除く)は9時台43回、10時台4回、11時台2回、16時台1回、22時台1回、2021年2月以降は3回の例外を除きすべて9時台に販売が開始されています。

また先着販売が行われた曜日は金31回、木3回、水3回、火・月が各1回となっており、土日祝日に販売が行われたことはありません(招待制販売は月・火曜各1回づつ)。

最近の傾向としてAmazonでPS5の先着販売が行われるのは月1回、毎月10日~22日にかけて

引き続き招待制販売も実施されているため、PS5(通常版)の先着販売実施の可能性は低いですが、PS5(デジタルエディション)やPS5本体を含むセット商品が7月12日(火)0:00から開催される「Amazonプライムデー2022」合わせで販売される可能性は無くもありません。

というわけで、7月11日週のAmazonにおけるPS5(デジタルエディション)の先着販売実施日時予測は、7月12日(火)0:00とします。

なおAmazonでの販売は、PS5(通常版)、PS5(デジタルエディション)に加えて、PS5(通常版)+PS5用ゲームセットが販売されることが多いです。

また「PS5本体(通常版)+DualSense ワイヤレスコントローラー コズミック レッド、PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット ミッドナイト ブラックセット」の取り扱いも開始されたので、そちらも警戒するようにしてください。

Amazonで、PS5通常版+PS5用ゲーム セットを探す

Amazonで、PS5本体(通常版)+DualSense ワイヤレスコントローラー +PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット セットを探す

Amazonで、PS5デジタルエディション(CFI-1100B01)を探す

Amazonで、PS5通常版(CFI-1100A01)を探す
2022年5月20日、4月22日、3月11日、2月18日、1月21日、12月17日、11月12日、10月22日、8日、9月22日、10日、3日、8月27日、20日、13日、6日、7月27日、21日、19日、16日、9日、2日 PS5先着販売実施

楽天ブックスにおけるPS5販売日時予測

昨年10月以来PS5の先着販売を行っていない楽天ブックス。

昨年10月以降は2ヵ月に一度のペースでの抽選販売のみ行っており、先着販売が復活する兆しはありません。

楽天ブックスでの過去のPS5販売実績で共通するのは、

・平日のみで土日祝日の販売無し

・販売開始時間は13:00~15:00が多いものの、10:00~18:15頃までと幅広い

ということ。

Amazonに比べると販売パターンが多いため、平日日中という以外の共通点が見出しづらくなっています。

販売が行われた曜日は、月曜日10回、火曜日19回、水曜日19回、木曜日15回、金曜日11回。

平日の月~金はすべて販売の可能性がありますが、回数的には火曜・水曜日が多いのが特徴と言えるでしょう。

すでに8ヵ月以上PS5先着販売が行われていないため、引き続き先着販売実施の可能性は薄いですが、一縷の望みをかけたいところです。

ということで、7月11日週の楽天ブックスにおけるPS5先着販売実施日時予測は7月12日(火)、13日(水)13:00~15:00とします。

楽天ブックスで、PS5本体を探す
2021年10月18日、9月28日、22日、16日、13日、8月26日、24日、19日、17日、7月27日、14日、6月29日、24日、21日、17日、16日、1日 PS5先着販売実施

7月4日週 PS5先着販売日時予測

あまりの出荷台数の少なさに、日本国内での販売台数が「Xbox Series X・S」を下回ってしまったPS5。

[st-card-ex url="https://myjitsu.jp/enta/archives/106629" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""]

以前は「Xbox One X」が、あまりの出荷台数の少なさに「ツチノコゲーム機」と呼ばれていましたが、今やPS5こそが「ツチノコ」のようです・・・

ということで、今週も「Amazon」「楽天ブックス」におけるPS5先の着販売日時予測行ってみましょう!

*本予測は管理人独自の過去販売実績調査と勘に基づくものです。調査内容に誤りがある場合や、勘が外れることは多々ありますのであらかじめご容赦ください

AmazonにおけるPS5販売日時予測

Amazonでは6月16日以降「PS5(通常版)招待制販売」を実施。

Amazonの商品購入ページから「リクエスト」を行い、メールで招待された方のみがPS5を購入できる制度です。

すでに一部当選者も出ているようですが、7月3日時点でもリクエストは引き続き受付中となっています。

Amazonで、PS5招待制販売をチェック!

すでに2週間以上リクエスト受付状態が続いていますが、このまま先着販売をやめて招待制販売に完全に移行してしまうのでしょうか?

・・・っが、PS5(デジタルエディション)は招待制販売は行われておらず、先着販売実施の可能性を残しています

発売日以降、AmazonでPS5先着販売が行われたのは計71回(通常版、デジタルエディション、招待制販売は別カウント。特典有無やソフトセットは同一カウント)。

販売開始時間(招待制販売除く)は9時台43回、10時台4回、11時台2回、16時台1回、22時台1回、2021年2月以降は3回の例外を除きすべて9時台に販売が開始されています。

また先着販売が行われた曜日は金31回、木3回、水3回、火・月が各1回となっており、土日祝日に販売が行われたことはありません(招待制販売は月・火曜各1回づつ)。

最近の傾向としてAmazonでPS5の先着販売が行われるのは月1回、毎月10日~22日にかけて

引き続き招待制販売も実施されていることや、過去数カ月の実績から先着販売が行われていないタイミングということを踏まえると、今週AmazonでPS5の先着販売が行われる可能性は低いように思います。

というわけで、7月4日週のAmazonにおけるPS5(デジタルエディション)の先着販売実施日時予測は、販売無しとします。

なおAmazonでの販売は、PS5(通常版)、PS5(デジタルエディション)に加えて、PS5(通常版)+PS5用ゲームセットが販売されることが多いです。

また「PS5本体(通常版)+DualSense ワイヤレスコントローラー コズミック レッド、PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット ミッドナイト ブラックセット」の取り扱いも開始されたので、そちらも警戒するようにしてください。

Amazonで、PS5通常版+PS5用ゲーム セットを探す

Amazonで、PS5本体(通常版)+DualSense ワイヤレスコントローラー +PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット セットを探す

Amazonで、PS5デジタルエディション(CFI-1100B01)を探す

Amazonで、PS5通常版(CFI-1100A01)を探す
2022年5月20日、4月22日、3月11日、2月18日、1月21日、12月17日、11月12日、10月22日、8日、9月22日、10日、3日、8月27日、20日、13日、6日、7月27日、21日、19日、16日、9日、2日 PS5先着販売実施

楽天ブックスにおけるPS5販売日時予測

昨年10月以来PS5の先着販売を行っていない楽天ブックス。

6月21日にはPS5抽選販売の結果発表も終了しているため、そろそろ先着販売の再開を期待したいところです。

楽天ブックスでの過去のPS5販売実績で共通するのは、

・平日のみで土日祝日の販売無し

・販売開始時間は13:00~15:00が多いものの、10:00~18:15頃までと幅広い

ということ。

Amazonに比べると販売パターンが多いため、平日日中という以外の共通点が見出しづらくなっています。

販売が行われた曜日は、月曜日10回、火曜日19回、水曜日19回、木曜日15回、金曜日11回。

平日の月~金はすべて販売の可能性がありますが、回数的には火曜・水曜日が多いのが特徴と言えるでしょう。

ということで、7月4日週の楽天ブックスにおけるPS5先着販売実施日時予測は7月5日(火)、6日(水)13:00~15:00とします。

楽天ブックスで、PS5本体を探す
2021年10月18日、9月28日、22日、16日、13日、8月26日、24日、19日、17日、7月27日、14日、6月29日、24日、21日、17日、16日、1日 PS5先着販売実施

6月27日週 PS5先着販売日時予測

楽天ブックスをはじめ、セブンネットやひかりTVショッピングなど複数のPS5抽選結果発表があった先週、皆さんの抽選結果はいかがでしたでしょうか?

管理人は当然・・・楽天ブックスやセブンネットからは「落選連絡すら無い」ので悲しい限りです。

ということで、今週も「Amazon」「楽天ブックス」におけるPS5先の着販売日時予測行ってみましょう!

*本予測は管理人独自の過去販売実績調査と勘に基づくものです。調査内容に誤りがある場合や、勘が外れることは多々ありますのであらかじめご容赦ください

AmazonにおけるPS5販売日時予測

6月16日よりPS5(通常版)の招待制販売を実施中のAmazon。

すでに一部当選者も出ているようですが、26日時点でっも引き続きリクエストを受け付けています。

Amazonで、PS5招待制販売をチェック!

過去には無いほど長期間に渡ってリクエストを受けつけていますが、このまま先着販売をやめて招待制販売に完全に移行してしまうのでしょうか?

・・・っが、PS5(デジタルエディション)は招待制販売は行われておらず、先着販売実施の可能性を残しています

発売日以降、AmazonでPS5先着販売が行われたのは計71回(通常版、デジタルエディション、招待制販売は別カウント。特典有無やソフトセットは同一カウント)。

販売開始時間(招待制販売除く)は9時台43回、10時台4回、11時台2回、16時台1回、22時台1回、2021年2月以降は3回の例外を除きすべて9時台に販売が開始されています。

また先着販売が行われた曜日は金31回、木3回、水3回、火・月が各1回となっており、土日祝日に販売が行われたことはありません(招待制販売は月・火曜各1回づつ)。

最近の傾向としてAmazonでPS5の先着販売が行われるのは月1回、毎月10日~22日にかけて

招待制販売の影響でパターンが変わってしまったのか、6月は先着販売が行われていません。

引き続き招待制販売も実施されていることや、過去数カ月の実績から先着販売が行われていないタイミングということを踏まえると、今週AmazonでPS5の先着販売が行われる可能性は低いように思います。

というわけで、6月26日週のAmazonにおけるPS5(デジタルエディション)の先着販売実施日時予測は、販売無しとします。

なおAmazonでの販売は、PS5(通常版)、PS5(デジタルエディション)に加えて、PS5(通常版)+PS5用ゲームセットが販売されることが多いです。

また「PS5本体(通常版)+DualSense ワイヤレスコントローラー コズミック レッド、PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット ミッドナイト ブラックセット」の取り扱いも開始されたので、そちらも警戒するようにしてください。

Amazonで、PS5通常版+PS5用ゲーム セットを探す

Amazonで、PS5本体(通常版)+DualSense ワイヤレスコントローラー +PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット セットを探す

Amazonで、PS5デジタルエディション(CFI-1100B01)を探す

Amazonで、PS5通常版(CFI-1100A01)を探す
2022年5月20日、4月22日、3月11日、2月18日、1月21日、12月17日、11月12日、10月22日、8日、9月22日、10日、3日、8月27日、20日、13日、6日、7月27日、21日、19日、16日、9日、2日 PS5先着販売実施

楽天ブックスにおけるPS5販売日時予測

6月21日にPS5抽選販売結果発表のあった楽天ブックス。

予想通り6月20日週はPS5の先着販売はありませんでした。

抽選結果発表も終わった今週は、先着販売の再開を期待したいところです。

楽天ブックスでの過去のPS5販売実績で共通するのは、

・平日のみで土日祝日の販売無し

・販売開始時間は13:00~15:00が多いものの、10:00~18:15頃までと幅広い

ということ。

Amazonに比べると販売パターンが多いため、平日日中という以外の共通点が見出しづらくなっています。

販売が行われた曜日は、月曜日10回、火曜日19回、水曜日19回、木曜日15回、金曜日11回。

平日の月~金はすべて販売の可能性がありますが、回数的には火曜・水曜日が多いのが特徴と言えるでしょう。

ということで、6月27日週の楽天ブックスにおけるPS5先着販売実施日時予測は6月28日(火)、29日(水)13:00~15:00とします。

楽天ブックスで、PS5本体を探す
2021年10月18日、9月28日、22日、16日、13日、8月26日、24日、19日、17日、7月27日、14日、6月29日、24日、21日、17日、16日、1日 PS5先着販売実施

6月20日週 PS5先着販売日時予測

6月16日よりPS5の招待制販売を開始したAmazon。

19日時点でもリクエストの受付を継続しており、終了の気配はありません。

Amazonで、PS5招待制販売をチェック!

一説には先着販売を終了し招待制販売に移行するという噂もあるようですが、果たして実際のところはどうなのでしょうか?

[st-card-ex url="https://www.j-cast.com/trend/2022/06/16439566.html" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""]

いずれにせよ招待制販売が行われているのはPS5(通常版)のみ、少なくともPS5(デジタルエディション)には先着販売の可能性があるはずです!

ということで、今週も「Amazon」「楽天ブックス」におけるPS5先の着販売日時予測行ってみましょう!

*本予測は管理人独自の過去販売実績調査と勘に基づくものです。調査内容に誤りがある場合や、勘が外れることは多々ありますのであらかじめご容赦ください

AmazonにおけるPS5販売日時予測

前述のとおり6月16日よりPS5(通常版)の招待制販売を開始したAmazon。

招待制販売実施の影響なのか、13日週には先着販売は行われませんでした。

・・・っが、PS5(デジタルエディション)は招待制販売は行われておらず、先着販売実施の可能性を残しています

発売日以降、AmazonでPS5先着販売が行われたのは計71回(通常版、デジタルエディション、招待制販売は別カウント。特典有無やソフトセットは同一カウント)。

販売開始時間(招待制販売除く)は9時台43回、10時台4回、11時台2回、16時台1回、22時台1回、2021年2月以降は3回の例外を除きすべて9時台に販売が開始されています。

また先着販売が行われた曜日は金31回、木3回、水3回、火・月が各1回となっており、土日祝日に販売が行われたことはありません(招待制販売は月・火曜各1回づつ)。

最近の傾向としてAmazonでPS5の先着販売が行われるのは月1回、毎月10日~22日にかけて

6月は10日(金)、17日(金)が先着販売実施の最有力候補と考えていましたが、これまでのところ先着販売は実施されておらず、24日(金)が6月最後のチャンス!

というわけで、6月20日週のAmazonにおけるPS5(デジタルエディション)の先着販売実施日時予測は6月24日(金)9:00台とします。

なおAmazonでの販売は、PS5(通常版)、PS5(デジタルエディション)に加えて、PS5(通常版)+PS5用ゲームセットが販売されることが多いです。

また「PS5本体(通常版)+DualSense ワイヤレスコントローラー コズミック レッド、PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット ミッドナイト ブラックセット」の取り扱いも開始されたので、そちらも警戒するようにしてください。

Amazonで、PS5通常版+PS5用ゲーム セットを探す

Amazonで、PS5本体(通常版)+DualSense ワイヤレスコントローラー +PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット セットを探す

Amazonで、PS5デジタルエディション(CFI-1100B01)を探す

Amazonで、PS5通常版(CFI-1100A01)を探す
2022年5月20日、4月22日、3月11日、2月18日、1月21日、12月17日、11月12日、10月22日、8日、9月22日、10日、3日、8月27日、20日、13日、6日、7月27日、21日、19日、16日、9日、2日 PS5先着販売実施

楽天ブックスにおけるPS5販売日時予測

6月6日~7日にかけて実施したPS5抽選販売の結果発表待ちとなっている楽天ブックス。

予想通り13日週はPS5の先着販売はありませんでした。

6月21日には抽選結果の発表が行われるため、以降の先着販売実施に期待したいところです。

楽天ブックスでの過去のPS5販売実績で共通するのは、

・平日のみで土日祝日の販売無し

・販売開始時間は13:00~15:00が多いものの、10:00~18:15頃までと幅広い

ということ。

Amazonに比べると販売パターンが多いため、平日日中という以外の共通点が見出しづらくなっています。

販売が行われた曜日は、月曜日10回、火曜日19回、水曜日19回、木曜日15回、金曜日11回。

平日の月~金はすべて販売の可能性がありますが、回数的には火曜・水曜日が多いのが特徴と言えるでしょう。

前述のとおりPS5の抽選結果発表が21日(火)に行われるため、少なくとも21日までは先着販売実施の可能性は低いと思われます。

また抽選結果発表後も当選者の購入が完了するまでは期待薄であることは否めません。

ということで、6月20日週の楽天ブックスにおけるPS5先着販売実施日時予測は”実施無し”とします。

楽天ブックスで、PS5本体を探す
2021年10月18日、9月28日、22日、16日、13日、8月26日、24日、19日、17日、7月27日、14日、6月29日、24日、21日、17日、16日、1日 PS5先着販売実施

6月13日週 PS5先着販売日時予測

ライバルである「Xbox Series X」は店頭で見かけることも増えてきたのに、一向に見かけることがないPS5。

前世代であるPS4とXbox one Xの時には、Xbox one Xがあまりの在庫のなさに「ツチノコゲーム機」と言われていましたが、今回はむしろPS5がツチノコ・・・

ソニーさん早めにPS5の増産よろしくお願いします!

ということで、今週も「Amazon」「楽天ブックス」におけるPS5先の着販売日時予測行ってみましょう!

*本予測は管理人独自の過去販売実績調査と勘に基づくものです。調査内容に誤りがある場合や、勘が外れることは多々ありますのであらかじめご容赦ください

AmazonにおけるPS5販売日時予測

6月6日週のAmazonでは、残念ながらPS5の先着販売は無し・・・

ただし後述する理由から、今週6月13日週にはPS5先着販売が行われる可能性はかなり高いと予想します!

発売日以降、AmazonでPS5先着販売が行われたのは計70回(通常版、デジタルエディション、招待制販売は別カウント。特典有無やソフトセットは同一カウント)。

販売開始時間(招待制販売除く)は9時台43回、10時台4回、11時台2回、16時台1回、22時台1回、2021年2月以降は3回の例外を除きすべて9時台に販売が開始されています。

また先着販売が行われた曜日は金31回、木3回、水3回、火・月が各1回となっており、土日祝日に販売が行われたことはありません(招待制販売は月・火曜各1回づつ)。

最近の傾向としてAmazonでPS5の先着販売が行われるのは月1回、毎月10日~22日にかけて

6月で可能性が高いのは10日(金)、17日(金)あたりでしょう。

6月10日に販売がなかったことを踏まえれば、17日(金)に販売される可能性は極大!

というわけで、6月13日週のAmazonにおけるPS5先着販売実施日時予測は6月17日(金)9:00台とします。

なおAmazonでの販売は、PS5(通常版)、PS5(デジタルエディション)に加えて、PS5(通常版)+PS5用ゲームセットが販売されることが多いです。

また「PS5本体(通常版)+DualSense ワイヤレスコントローラー コズミック レッド、PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット ミッドナイト ブラックセット」の取り扱いも開始されたので、そちらも警戒するようにしてください。

Amazonで、PS5通常版+PS5用ゲーム セットを探す

Amazonで、PS5本体(通常版)+DualSense ワイヤレスコントローラー +PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット セットを探す

Amazonで、PS5デジタルエディション(CFI-1100B01)を探す

Amazonで、PS5通常版(CFI-1100A01)を探す
2022年5月20日、4月22日、3月11日、2月18日、1月21日、12月17日、11月12日、10月22日、8日、9月22日、10日、3日、8月27日、20日、13日、6日、7月27日、21日、19日、16日、9日、2日 PS5先着販売実施

楽天ブックスにおけるPS5販売日時予測

6月6日週の楽天ブックスでは先着販売こそ行われなかったものの6日10:00~7日17:59にかけてPS5抽選販売を実施。

結果発表が6月21日頃となっているため、当選者の発表及び購入期間が終わるまでの間はPS5先着販売が行われる可能性は低そうです。

楽天ブックスでの過去のPS5販売実績で共通するのは、

・平日のみで土日祝日の販売無し

・販売開始時間は13:00~15:00が多いものの、10:00~18:15頃までと幅広い

ということ。

Amazonに比べると販売パターンが多いため、平日日中という以外の共通点が見出しづらくなっています。

販売が行われた曜日は、月曜日10回、火曜日19回、水曜日19回、木曜日15回、金曜日11回。

平日の月~金はすべて販売の可能性がありますが、回数的には火曜・水曜日が多いのが特徴と言えるでしょう。

前述のとおり6月13日週は、6日~7日にかけて行われたPS5抽選販売の結果発表待ち。

ということで、6月13日週の楽天ブックスにおけるPS5先着販売実施日時予測は、販売無しとします。

楽天ブックスで、PS5本体を探す
2021年10月18日、9月28日、22日、16日、13日、8月26日、24日、19日、17日、7月27日、14日、6月29日、24日、21日、17日、16日、1日 PS5先着販売実施

6月6日週 PS5先着販売日時予測

「ファイナルファンタジーXVI」をはじめ、PS5・PS4・PSVR2用の魅力的なゲームラインアップが紹介された「State of Play」。

「遅くともファイナルファンタジーXVIが発売される2023年夏までには、PS5が欲しい!」

と思われた方も多いのではないでしょうか。

ということで、今週も「Amazon」「楽天ブックス」におけるPS5先の着販売日時予測行ってみましょう!

*本予測は管理人独自の過去販売実績調査と勘に基づくものです。調査内容に誤りがある場合や、勘が外れることは多々ありますのであらかじめご容赦ください

AmazonにおけるPS5販売日時予測

残念ながらPS5の先着販売は実施されなかった5月30日週のAmazon。

果たして6月2週目となる6月6日週の先着販売実施はあるのでしょうか?

発売日以降、AmazonでPS5先着販売が行われたのは計70回(通常版、デジタルエディション、招待制販売は別カウント。特典有無やソフトセットは同一カウント)。

販売開始時間(招待制販売除く)は9時台43回、10時台4回、11時台2回、16時台1回、22時台1回、2021年2月以降は3回の例外を除きすべて9時台に販売が開始されています。

また先着販売が行われた曜日は金31回、木3回、水3回、火・月が各1回となっており、土日祝日に販売が行われたことはありません(招待制販売は月・火曜各1回づつ)。

最近の傾向としてAmazonでPS5の先着販売が行われるのは月1回、毎月10日~22日にかけて

6月で可能性が高いのは10日(金)、17日(金)あたりでしょう。

というわけで、6月6日週のAmazonにおけるPS5先着販売実施日時予測は6月10日(金)9:00台とします。

なおAmazonでの販売は、PS5(通常版)、PS5(デジタルエディション)に加えて、PS5(通常版)+PS5用ゲームセットが販売されることが多いです。

また「PS5本体(通常版)+DualSense ワイヤレスコントローラー コズミック レッド、PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット ミッドナイト ブラックセット」の取り扱いも開始されたので、そちらも警戒するようにしてください。

Amazonで、PS5通常版+PS5用ゲーム セットを探す

Amazonで、PS5本体(通常版)+DualSense ワイヤレスコントローラー +PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット セットを探す

Amazonで、PS5デジタルエディション(CFI-1100B01)を探す

Amazonで、PS5通常版(CFI-1100A01)を探す
2022年5月20日、4月22日、3月11日、2月18日、1月21日、12月17日、11月12日、10月22日、8日、9月22日、10日、3日、8月27日、20日、13日、6日、7月27日、21日、19日、16日、9日、2日 PS5先着販売実施

楽天ブックスにおけるPS5販売日時予測

すでに7ヶ月以上の長期にわたってPS5の先着販売を行っていない楽天ブックス・・・

5月30日週もやはり先着販売は行われませんでした。

果たしてPS5先着販売の復活はあるのでしょうか?

楽天ブックスでの過去のPS5販売実績で共通するのは、

・平日のみで土日祝日の販売無し

・販売開始時間は13:00~15:00が多いものの、10:00~18:15頃までと幅広い

ということ。

Amazonに比べると販売パターンが多いため、平日日中という以外の共通点が見出しづらくなっています。

販売が行われた曜日は、月曜日10回、火曜日19回、水曜日19回、木曜日15回、金曜日11回。

平日の月~金はすべて販売の可能性がありますが、回数的には火曜・水曜日が多いのが特徴と言えるでしょう。

ということで、6月6日週の楽天ブックスにおけるPS5先着販売実施日時予測は、6月7日(火)又は6月8日(水)13:00~15:00とします。

楽天ブックスで、PS5本体を探す
2021年10月18日、9月28日、22日、16日、13日、8月26日、24日、19日、17日、7月27日、14日、6月29日、24日、21日、17日、16日、1日 PS5先着販売実施

5月30日週 PS5先着販売日時予測

5月26日に行われた事業説明会で

2022年度は、『PS5』の生産数を大幅に拡大する予定

と述べたソニー・インタラクティブエンタテインメント 社長のジム・ライアン。

[st-card-ex url="https://japan.cnet.com/article/35188063/" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""]

もうしばらくすればPS5の品不足も解消するのでしょうか?

ご参考までに週末に某ヨドバシカメラ(リアル店舗)に足を運んでみたところ、なんとPS5(デジタルエディション)はしっかり在庫がありました

PS5購入のためには、たまには店頭に足を運んでみるのも重要かもしれません。

ということで、今週も「Amazon」「楽天ブックス」におけるPS5先の着販売日時予測行ってみましょう!

*本予測は管理人独自の過去販売実績調査と勘に基づくものです。調査内容に誤りがある場合や、勘が外れることは多々ありますのであらかじめご容赦ください

AmazonにおけるPS5販売日時予測

残念ながら5月23日週はAmazonでPS5先着販売は無し。

5月はすでに20日(金)に先着販売を実施済みのため、やはり同月2回目の販売は無いようです。

今週中盤からは6月に入るので、新たな6月分PS5先着販売が期待できるかもしれません。

発売日以降、AmazonでPS5先着販売が行われたのは計70回(通常版、デジタルエディション、招待制販売は別カウント。特典有無やソフトセットは同一カウント)。

販売開始時間(招待制販売除く)は9時台43回、10時台4回、11時台2回、16時台1回、22時台1回、2021年2月以降は3回の例外を除きすべて9時台に販売が開始されています。

また先着販売が行われた曜日は金31回、木3回、水3回、火・月が各1回となっており、土日祝日に販売が行われたことはありません(招待制販売は月・火曜各1回づつ)。

最近の傾向としてAmazonでPS5の先着販売が行われるのは月1回、毎月10日~22日にかけて

6月で可能性が高いのは10日(金)、17日あたりでしょうか。

とはいえ6月3日(金)も販売の可能性がないわけではありません。

あるとすれば通常通り9時台になるでしょう。

というわけで、5月30日週のAmazonにおけるPS5先着販売実施日時予測は6月3日(金)9時台(ただし可能性低め)と予想します。

なおAmazonでの販売は、PS5(通常版)、PS5(デジタルエディション)に加えて、PS5(通常版)+PS5用ゲームセットが販売されることが多いです。

また新たに「PS5本体(通常版)+DualSense ワイヤレスコントローラー コズミック レッド、PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット ミッドナイト ブラックセット」の取り扱いも開始されたので、そちらも警戒するようにしてください。

Amazonで、PS5通常版+PS5用ゲーム セットを探す

Amazonで、PS5本体(通常版)+DualSense ワイヤレスコントローラー +PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット セットを探す

Amazonで、PS5デジタルエディション(CFI-1100B01)を探す

Amazonで、PS5通常版(CFI-1100A01)を探す
2022年5月20日、4月22日、3月11日、2月18日、1月21日、12月17日、11月12日、10月22日、8日、9月22日、10日、3日、8月27日、20日、13日、6日、7月27日、21日、19日、16日、9日、2日 PS5先着販売実施

楽天ブックスにおけるPS5販売日時予測

5月23日週もやはりPS5の先着販売がなかった楽天ブックス。

楽天ブックスで最後にPS5先着販売が行われたのは、なんと7カ月も前の2021年10月のこと・・・

果たして先着販売が復活する日は来るのでしょうか?

楽天ブックスでの過去のPS5販売実績で共通するのは、

・平日のみで土日祝日の販売無し

・販売開始時間は13:00~15:00が多いものの、10:00~18:15頃までと幅広い

ということ。

Amazonに比べると販売パターンが多いため、平日日中という以外の共通点が見出しづらくなっています。

販売が行われた曜日は、月曜日10回、火曜日19回、水曜日19回、木曜日15回、金曜日11回。

平日の月~金はすべて販売の可能性がありますが、回数的には火曜・水曜日が多いのが特徴と言えるでしょう。

ということで、5月30日週の楽天ブックスにおけるPS5先着販売実施日時予測は、5月31日(火)又は6月1日(水)13:00~15:00とします。

楽天ブックスで、PS5本体を探す
2021年10月18日、9月28日、22日、16日、13日、8月26日、24日、19日、17日、7月27日、14日、6月29日、24日、21日、17日、16日、1日 PS5先着販売実施

PS5抽選販売情報

セブンネットショッピング(8月12日15:00まで)PS5抽選販売情報追加

セブンネットショッピング PS5 抽選販売

抽選期間:8月5日15:00~8月12日15:00

備考:2021年7月1日~2022年8月12日 の期間に、セブンネットショッピングで税抜き1,000円以上の購入履歴のある人限定

セブンネットショッピング、PS5抽選販売応募ページへ

TSUTAYA PS5 抽選販売

抽選期間:8月1日14:00~8月7日23:59

備考:店頭受付無し。応募はTSUTAYAのアプリ「TSUTAYAアプリ」から

TSUTAYA、PS5抽選販売告知ページへ

古本市場 PS5 抽選販売

抽選期間:7月19日13:00~7月31日23:00

備考:2022年7月18日まで発行済みで利用履歴のあるテイツーポイント会員限定

古本市場、PS5抽選販売告知ページへ

ソニーストア PS5 抽選販売

抽選期間:7月13日11:00~7月15日11:00

備考:2022年3月15日(火)午後11時59分までに、My Sony IDの登録済の人のみ対象。過去に抽選販売に応募した人も再度応募が必要。

ソニーストア、PS5抽選販売応募ページへ

ゲオ PS5 抽選販売

抽選期間:7月11日11:00~7月14日17:59

備考:店頭受付無し、応募はゲオアプリから

ゲオ オンライン、PS5抽選販売告知ページへ

ヤマダデンキ PS5 抽選販売

抽選期間:7月3日10:00~7月4日23:59

備考:当選した場合、期日までに店頭で商品を購入

ヤマダデンキ、PS5抽選販売告知ページへ

ノジマオンライン PS5 抽選販売

抽選期間:6月20日10:00~6月30日23:59

備考:ノジマオンライン会員限定。過去にノジマオンライン購入履歴のある人を優先して当選

ノジマオンライン、PS5抽選販売応募ページへ

キッズリパブリック(イオン) PS5 抽選販売

抽選期間:6月14日11:00~6月16日19:59

備考:応募はキッズリパブリックアプリから

キッズリパブリック、PS5抽選販売告知ページへ

ひかりTVショッピング PS5 抽選販売

抽選期間:6月9日12:00~6月13日11:59

備考:クレジットカードの事前登録、過去1年間(2021年6月1日以降~2022年6月13日昼11時59分まで)にひかりTVショッピングでの購入実績が必要

ひかりTVショッピング、PS5抽選販売告知ページへ

ブックオフ PS5 抽選販売

抽選期間:5月6日~5月12日23:59

備考:店頭受付無し。応募はブックオフ公式アプリから

ブックオフ、PS5抽選販売告知ページへ

エディオン PS5 抽選販売

抽選期間:4月13日11:00~4月17日23:59

備考:クレジットカード機能付 エディオンカード・100万ボルトカード会員限定

エディオン、PS5抽選販売受付ページへ

ドン・キホーテ PS5 抽選販売

抽選期間:4月1日12:00~4月5日23:59

備考:店頭受付無し。応募はドン・キホーテのアプリ「majicaアプリ」から

ドン・キホーテ、PS5抽選販売告知ページへ

エディオン PS5 抽選販売

抽選期間:1月5日11:00~1月9日23:59

備考:エディオンカード・100万ボルトカード会員限定

エディオン、PS5抽選販売受付ページへ

ソフマップ.com PS5 抽選販売

抽選期間:1月1日~1月3日10:00

備考:ソフマッププレミアムCLUB会員かつ、メールマガジン受信登録者限定

ソフマップ.com、PS5抽選販売告知ページへ

ビックカメラ.com PS5 抽選販売

抽選期間:12月14日9:00~12月16日20:59

備考:ビックカメラ.com会員かつ、2019年12月14日~2021年12月13日の期間中にビックカメラ.comまたはビックカメラグループ店舗にて「2万円(税込)以上の購入金額、2回以上の購入履歴がある人」「購入した商品の配送が完了している、もしくは商品を店頭持ち帰りしている、2021年12月13日までにビックカメラアプリ会員、もしくはポイント共通利用手続き済みの人」が対象。またPS5抽選販売の当選履歴が無いこと

ビックカメラ.com、PS5抽選販売受付ページへ
icon

ノジマ(店舗限定) PS5 抽選販売

抽選期間:6月3日~6月4日20:00

備考:3月31日時点でノジマモバイル会員であること/1家族1点まで

ノジマ、PS5抽選販売告知ページへ

PS5(プレステ5)抽選、通常版とデジタルエディションどちらが当たりやすいのか?

ノジマオンライン PS5抽選販売の当選倍率公開!倍率1桁のモデルも

断続的にPS5の抽選販売を行っている「ノジマオンライン」では、Q&AでPS5の当選倍率を公開しています。

PS5の当選倍率が公開されているのはPS5抽選予約販売申し込みページの「よくある質問」コーナー。

7月26日に公開された情報では2月以降、月ごとの抽選倍率の推移が記載されており、7月時点では20倍以下とのこと。

Q.当選倍率は何倍ですか?
A.2021年2月時点で50倍以下。3月時点で30倍以下。4月時点で20倍以下。5月時点で30倍以下。6月時点で20倍以下。7月時点で20倍以下です。
※デジタルエディションは倍率1桁
毎回悪質な複数応募があります。悪質なものは除外させていただいて上記倍率です。(出典:ノジマオンライン)

注目したいのは「※デジタルエディションは倍率1桁」という部分。

発売開始当初は供給が少ないため入手難易度が高かったPS5デジタルエディションですが、供給以上に需要が少ない模様。

やはりディスクレスは時代を先取りし過ぎているのかも知れません。

とはいえ、ディスクドライブが内蔵されていない以外にPS5としての機能や遊べるゲームの違いは無いので、少しでも当選確率を上げたい人には良い選択肢になるはず。

ノジマオンラインならではの「5年保証セット」であれば、保証の分お値段が少し上がりますが当選確率はさらにアップすると思いますよ。

【更新】ノジマオンラインでの当選倍率ですが、8月以降倍率が上昇しているようです。8月23日時点の【よくある質問】によれば、

・6月時点で20倍以下。7月時点で20倍以下。8月は30倍以下

・デジタルエディションは6月倍率1桁でしたが、応募数と入荷数の関係で7月は20倍程度、8月は40倍程度まで上がりました

とのこと(出典:【よくある質問】ノジマオンラインPS5抽選予約販売)

ノジマオンラインで、PS5を探す

当選確率は「デジタルエディション」>>>「通常版」!

*以下の記事はPS5発売初期のものです

Amazonと楽天ブックスでの先着予約が瞬殺され、抽選販売を残すのみとなっているPS5本体の予約販売。

抽選の申し込みに際しては「PS5 通常版(以下、通常版)」と「PS5 デジタルエディション(以下、デジタルエディション)」のいずれかを選ばなければいけません。

通常版とデジタルエディションの違いは、ディスクドライブ(Ultra HD Blu-ray)の搭載有無と値段。

ですが、PS5を手に入れる上で重要なのは、性能や価格ではなく【どちらが当選しやすいのか?】ということ

管理人のオススメは、ズバリ「通常版」です。

当選のしやすさは供給量、すなわち本体の出荷台数に大きく影響されるものと想定されます。

もちろんソニー関係者ではない管理人が通常版とデジタルエディションの出荷台数を知るすべはありません。

ただし、公開されている情報から推測することは可能です。

例えば「ノジマオンラインの抽選予約」では、通常版とデジタルエディションそれぞれに短いコメントが書かれているのですが、

「PS5本体(通常版)+5年保証セット」には【倍率低】と書かれているのに対して、「PS5本体(デジタルエディション)+5年保証セット」は【倍率高※入荷数僅かのため】との記述があります。

加えて5年保証の無しの「PS5本体(デジタルエディション)単品」は【倍率最高 ※入荷数僅かのため】と記載されており、少なくともノジマオンラインにおける販売台数は、

PS5本体(通常版)>PS5本体(デジタルエディション)

であることが分かります。

ノジマオンライン、PS5抽選販売申し込みページ(受付は9月25日23:59まで)

またヨドバシドットコムにおける通常版とデジタルエディションの抽選倍率を比べてみると、通常版40倍に対してデジタルエディションは91倍と倍以上の開きがあります。

ヨドバシドットコムの場合、通常版とデジタルエディションの両方に抽選を申し込むことができる(ただし当選はどちらか1台のみ)という仕様のため、安全をとって両方に申し込む人が多いはずです。

にも関わらず抽選倍率に倍以上の違いが出ることを考えると、やはりヨドバシドットコムでも販売台数は

PS5本体(通常版)>PS5本体(デジタルエディション)

なのではないでしょうか。

アメリカにおける情報ですが「engadget日本語版」には、管理人の推測を裏付けるかのような記事が掲載されています。

[st-card-ex url="https://japanese.engadget.com/ps5-digital-standard-024550790.html" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

「PS5本体(通常版)」と「PS5本体(デジタルエディション)」どちらが抽選に当たりやすいのか、正確なところは誰にもわかりません。

ただ供給量という観点からは「PS5本体(通常版)」を選ぶほうが、少しでも入手できる可能性を高めることはできそうです

PS5(プレステ5)予約・販売・取扱い店舗

ソニーのプレイステーション5公式サイトにおいて、PS5の取り扱いショップ情報が公開されました!

「古本市場」や「ソフマップ」、「ひかりTVショッピング」など、取り扱いがあるにも関わらず掲載されてないショップがあるのは謎ですが、公式に紹介されているPS5取扱ショップは以下の通りです。

Amazonで、PS5を探す(先着順販売)

楽天ブックスで、PS5を探す(先着順販売)

ビックカメラ.comで、PS5を探す(抽選販売)

iconヨドバシドットコムで、PS5を探す(抽選販売)

ヤマダ電機で、PS5を探す(抽選販売)

ノジマオンラインで、PS5を探すicon(抽選販売)

Joshin webショップで、PS5を探す(抽選販売)

EDION(エディオン)で、PS5を探す(抽選販売)

ソニーストアで、PS5を探す(抽選販売)

ゲオオンラインで、PS5を探す(抽選販売)

【公式サイトで紹介されていないものの、PS5を販売しているショップ】

ひかりTVショッピングで、PS5を探す(抽選販売)

ソフマップで、PS5を探す(抽選販売)

古本市場で、PS5を探す(抽選販売)

セブンネットショッピングで、PS5を探す(先着販売)

PS5(プレステ 5) 発売日・価格

PS5(プレステ 5) 発売日

【更新】PS5の発売日は2020年11月12日(木)です。以下は発売日発表までのPS5発売日予測記事になります

現行モデルであるPS4が日本で発売されたのは2014年2月22日、先行して発売された北米では2013年11月15日に発売されています。

PS5が日本と北米で同時発売になるのであれば、北米のクリスマス商戦期に間に合う2020年10~11月の発売が濃厚と予想されます。

またプレイステーション陣営は、初代プレステからプレステ 4に至るまで、日本での発売日に並びの数字又はゾロ目を採用してきました。

プレイステーション  :1994年12月  3日(123)

プレイステーション2:2000年  3月  4日(234)

プレイステーション3:2006年11月11日(1111)

プレイステーション4:2014年  2月22日(2222)

上記を踏まえれば、PS5の国内発売日にも並びの数字又はゾロ目が使用される可能性は高いと考えられます。

PS5発売日の候補としては、

2020年10月23日/11月11日/11月23日/12月3日といったあたりでしょうか。

生産が間に合うのであれば、日米同時発売で2020年11月11日(2020・1111)が数字の並び的には綺麗ですが果たして!?

【更新】競合であるマイクロソフト「Xbox Series X」の発売日・価格発表に基づく、最新のPS5発売日、価格予想記事は以下のリンク先で
Xbox Series Xが、発売日・価格・予約開始日を発表。対するPS5の価格・発売日を徹底予想!

PS5発売日は2020年秋!?

2020年6月12日に行われたPS5の映像イベント「THE FUTURE OF GAMING SHOW」。

PS5の発売日に関する発表は一切行われませんでしたが、そこにはPS5の発売日を暗示するかのような2つのメッセージが。

一つは「NBA 2K21」というバスケットボールゲームの紹介画像中に現れた発売予定日の「FALL 2020」という文字

多くのPS5用ゲームが発売日を「HOLIDAY 2020」と表示する中で、「NBA 2K21」のみ発売日を「FALL 2020」と発表していました(以下の予告映像でも確認できます)。

FALL=秋と言えば一般的には9月から10月、せいぜい11月まで。

管理人が予想するPS5(プレステ5)の発売日は、ズバリ

本命:2020年11月11日

対抗:2020年10月23日

です。

上記を裏付けるかのように、映像イベントの最後に社長のジム・ライアンが話したのが

「PS5の発売は今年の後半です。追加情報をお楽しみ」

という一言。

これまで公式発表していた「年末」という表現を使わずに、あえて「今年後半」としたのはPS5発売日の速さを示しているような気がしますが、果たして・・・

PS5の最大のライバル!?「XboxシリーズX」は11月発売

マイクロソフトはXboxシリーズの次世代ゲーム機「XboxシリーズX」の発売日が2020年11月になることを発表しました。

[st-card-ex url="https://news.xbox.com/en-us/2020/08/11/xbox-series-x-launching-with-thousands-of-games/" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

日本国内においてはプレイステーションの圧勝ですが、世界的に見ればPS5の最大のライバルは「XboxシリーズX」。

その発売日がPS5の発売日設定に大きな影響を与えることは間違いありません。

ソニー陣営としては、可能なのであれば「XboxシリーズX」よりも1日でも早くPS5を発売したいはず。

やはりPS5の発売日は10~11月にかけてが濃厚と言えるでしょう。

【PR】自宅でできる!新型コロナウィルス抗体検査と健康相談

新型コロナの影響なし!PS5は予定通り年末商戦期に発売予定

新型コロナによる世界的な影響を受け、発売日が延期になる可能性も指摘されていたPS5。

2020年 5月13日 ソニーは2019年度の決算発表会を実施。同発表会の中で「PS5は予定通り2020年年末商戦期に発売予定」である旨を発表しました。

参考:ソニー 2019年度 連結業績概要

PS5(プレステ 5) 価格

【更新】PS5の価格は、通常版が49,980円、デジタルエディションが39,980円です。以下の記事はPS5価格発表前の予測記事になります。

参考までにPS4の発売当初の価格は39,980円、PS3は49,980円~でした。

代を重ねることに1万円づつ値下がりしていることを考えると、PS5の価格は29,980円!?

だったらいいですけど(笑)

なお2020年6月12日に行われたPS5の映像イベントにおいてPS5には2つのモデルが存在することが発表済み。

Ultra HD Blu-rayディスクドライブを搭載した標準モデル、そしてデジタルエディションと呼ばれるUltra HD Blu-rayディスクドライブなしのモデル。

Bloomberg報道によれば、PS5の部品調達コストはPS4の2割増しと言われており、PS4に比べて価格も高くなるとの予想が大半を占めています。

ただデジタルエディションについては、Ultra HD Blu-rayディスクドライブを搭載しないことで相当のコストダウンも見込まれ、PS4発売時と同レベルの価格39,980円位も視野に入っているのかも知れません。

管理人のPS5価格予想はズバリ、

PS5価格:49,980円~54,980円

PS5デジタルエディション価格:39,980円~44,980円

PS5通常版はPS4より高目も、デジタルエディションについてはPS4発売時の価格に近い設定にしてくる可能性が高いと予想しています

とはいえPS5の価格にもっとも影響があると思われるのは、競合であるマイクロソフトの新作ゲーム機「XboxシリーズX」。

こちらの値付け次第でPS5の価格に大きく影響が出るものと思われます。

現行のゲーム機であるPS4においては、ライバルのXbox Oneが499ドルという価格を発表した後に399ドルという価格を発表し、市場を沸かせたプレイステーション陣営。

[st-card-ex url="https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/603276.html" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

果たして「XboxシリーズX」と「PS5」、価格を先に発表するのはどちらなのでしょうか?

【更新】競合であるマイクロソフト「Xbox Series X」の発売日・価格発表に基づく、最新のPS5発売日、価格予想記事は以下のリンク先で
Xbox Series Xが、発売日・価格・予約開始日を発表。対するPS5の価格・発売日を徹底予想!

【PS5 発売日・価格 関連の外部記事】

[st-card-ex url="https://japanese.engadget.com/ps5-delay-050046413.html" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

[st-card-ex url="https://japanese.engadget.com/ps5-xbox-price-100052308.html" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

[st-card-ex url="https://www.gizmodo.jp/2020/07/ps5-preorder.html" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

[st-card-ex url="https://realsound.jp/tech/2020/05/post-550415.html" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

[st-card-ex url="https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-14/Q5GJW3T0AFB601" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

[st-card-ex url="https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/15/news018.html" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

[st-card-ex url="https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-20-ps5-2-5-10-5-5.html" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

[st-card-ex url="https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/16/news091.html" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

[st-card-ex url="https://japanese.engadget.com/2019/10/22/5-5-4000-2020-12-4/" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

PS5(プレステ 5) 関連ニュース

ソニー「PS5」予約抽選倍率100倍超 入手困難な状況続くか(2020年10月31日SANSPO.COM)

抽選倍率100倍超って、もはやモノ売るってレベルじゃないですね・・・果たして普通に店頭購入できる日はいつ来ることやら

[st-card-ex url="https://www.sanspo.com/geino/news/20201031/eco20103109500001-n1.html" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

ついに解禁PS5(プレステ5)レビュー記事

10月27日に主要ゲームメディアにPS5(プレステ5)が一足早く到着した模様。

開封の儀が続々と記事に、いいなー管理人も早くPS5に触りたい。

ただやっぱ結構デカいですね、お店から持って帰ってくるの大変そう。

ソニー プレイステーション5先行プレビュー 本体編 #PS5(2020年10月27日engadget日本版)

[st-card-ex url="https://japanese.engadget.com/ps5-preview-133534506.html" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

PS5開封レポート! 外箱&本体のディテールをチェック&PS4とのサイズ比較も(2020年10月27日GameWatch)

[st-card-ex url="https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1285605.html" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

PS5が編集部に届きました! 発売まであと約2週間!!(2020年10月27日GameWatch)

[st-card-ex url="https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1285605.html" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

PS5が編集部に到着!ユーザーの気になるポイントを押さえた開封動画と写真をチェックしよう!(2020年10月27日IGN Japan)

[st-card-ex url="https://jp.ign.com/ps5/47937/news/ps539" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

その他PS5(プレステ5)関連の外部記事はコチラ

「プレステ5」、事前予約殺到で入手困難 抽選倍率最高91倍も(2020年10月23日毎日新聞)

当たってる人いるの!?っていうくらいに当たらないPS5の抽選。果たして需要が多いのかそれとも供給が少ないのか。管理人もそろそろ当てないとまずいんですが・・・

[st-card-ex url="https://mainichi.jp/articles/20201023/k00/00m/020/207000c" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

「PS5」予約できなかった漫画家、先行体験会でド肝を抜かれる(2020年10月15日ITmedia NEWS)

PS5予約できてない人にとっては【目の毒】なので、見ないこと推奨(笑)

[st-card-ex url="https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/15/news020.html" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

PlayStation5本体の分解映像を公開!(2020年10月8日PlayStation.Blog)

メディアがゲーム機を分解する記事は何度も見たことがありますが、メーカー自身が分解映像を公開するのは史上初では?

それだけ中身に自信があるということなんでしょうかね?

ただ、想像以上に本体デカイ・・・

【PS5先行体験】感触を“擬態”するDualSense、その革新性を緊急レビュー!(2020年10月4日GameWatch)

10月上旬からPS5のレビュー記事が多くみられるようになりましたが、PS5専用コントローラー「DualSense」への評価が高いですね。

コントローラーだけは実際に触れてみないと良さがわからないので、早く一般人も試遊できる機会を是非!

プレイステーション5 11月12日(木)に発売決定 PS5デジタル・エディション 希望小売価格39,980円+税、PS5 希望小売価格49,980円+税(2020年9月17日 PlayStation.Blog)

後は予約開始を待つだけ!

ソニーさん早く、PS5の予約開始日を発表してちょんまげ(死語)

[st-card-ex url="https://blog.ja.playstation.com/2020/09/17/20200917-ps5/" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

プレイステーション5、北米で先行発売されて他の地域は年内の可能性(2020年9月7日engadget日本版)

複数のソースに基づいた日本でのPS5の発売が遅れるのではないか?という記事。

PS4の時も日本で発売されたのは北米での発売から3ヵ月以上後だった実績があるだけに、あながち”無い”とは言えない気が。

PS4の日本での発売遅延は日本向けのソフト開発の遅延と言われていましたが、今回は果たして・・・

PS5が生み出す没入感のあるゲーム体験を紹介する新たな予告映像を公開(2020年9月1日PlayStation Japan)

ハプティックフィードバック、アダプティブトリガー、3DオーディオなどPS5の特徴をゲームソフトの映像と合わせて紹介する新たな公式予告映像が配信開始に。

ただ、いずれの特徴も動画では伝わりづらいのが難ですね・・・実機体験早く!

PS5はPS3/PS2/PS1との後方互換性がないと、メーカーが記載。すぐ修正されるもインターネットは情報記載を逃さない(2020年9月1日AUTOMATON)

確かにこれまでもPS4との互換性については多くの情報が提供されてきましたが、PS/PS2/PS3との互換性については情報が無いですね・・・

現時点では公式情報が無いので何とも言えませんが、過去4世代にわたって互換性を持つと発表している「Xbox Series X」に比べると、PS5の互換性は弱いのかも知れません。

[st-card-ex url="https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200901-135411/" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

PS5とXbox Series Xの価格はともに499ドル?11月中旬までに発売のウワサ(2020年8月20日engadget日本版)

ビジネスアナリストロベルト・セラーノ氏のつぶやき他、複数のソースが両ハードの11月前半発売と499ドルという価格を示唆しているという興味深い記事。

現世代のゲームハード発売時には、Xbox Oneが499ドルという価格を打ち出した後に、PS4が399ドルという価格を打ち出しましたが今回は果たして・・・

[st-card-ex url="https://japanese.engadget.com/ps5-xbox-price-100052308.html" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

PS5がもたらす圧倒的没入感と驚きに満ちたゲーム体験を表現したCMを公開(2020年8月20日PlaySation.Blog)

ソニー・インタラクティブ・エンタテインメント(SIE)は、PS5の没入感のあるゲームプレイを伝えるCMを公開しました。

「ようこそ 息をのむほどの没入感の世界へ 」と名付けられた動画では、PS5の最大の特徴の一つである「ハプティックフィードバック」や「アダプティブトリガー」、そして「3Dオーディオ技術」が生み出す没入感たっぷりのゲームの世界が描かれています。

CM見るとPS5ますます欲しくなりますね~

PS5の予約開始、早く!

【関連記事】PS5(プレステ 5) 予約・販売情報

Xbox Series X Launches this November with Thousands of Games Spanning Four Generations(2020年8月12日Xbox公式HP)

米マイクロソフトのXbox公式HPに並んだタイトルは「XboxシリーズXは11月に発売され、4世代にわたる数千のゲームが登場」。

PS5の最大のライバルであり発売日にも大きな影響を与えると言われている「Xbox」の次世代機「Xbox Series X」の発売時期が11月であることををマイクロソフトが公式発表しました。

また、合わせて「Xbox Series X」向けに年内50以上のゲームが発売予定であることや、過去に発売された数千にも及ぶXboxシリーズ(初代Xbox、Xbox 360、Xbox One)のゲームソフトが遊べることも発表されています。

ライバルが手の内を明かした今、PS5の発売日発表の日は近いかもしれません!

[st-card-ex url="https://news.xbox.com/en-us/2020/08/11/xbox-series-x-launching-with-thousands-of-games/" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

◆PS5ローンチタイトルのプレイ動画も、プレイステーション情報を伝える動画配信イベント「State of Play」開催

2020年8月7日、プレイステーションの情報を伝える動画配信イベント「State of Play」開催。

約40分間にわたりプレイステーション用新作ゲームの紹介が行われました。

中心はPS4、PSVR用ゲームでしたが「The Pathless」「Hood:Outlaws&Legends」「Temtem」といったPS5用ゲームの紹介、さらにPS5ローンチタイトルである「Godfall」の詳細な紹介映像が配信されました。

ちなみに管理人がもっとも注目したのは「The Pathless」。

ゲームの詳細はまだわからない部分も多いのですが、非常になめらかでスピード感やリズム感のある映像は見ているだけで爽快な気分に。

早くPS5でプレイしてみたいものです。

◆プレイ動画に自分を映しだすことも!PS5対応周辺機器情報解禁(2020年8月5日PlayStaionオフィシャルサイト)

2020年8月5日ソニーインタラクティブエンタテインメントは、プレイステーション5の周辺機器に関する情報を「PlayStaionオフィシャルサイト」で公開しました!

詳細が明らかになったのは「DualSense ワイヤレスコントローラー」「DualSense 充電スタンド」「PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット」「メディアリモコン」「HDカメラ」の5つの周辺機器。

「PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット」はノイズキャンセリング機能搭載し、PS5・PS4はもちろんWindowsやMACでも利用が可能。

「HDカメラ」では、PS5の背景除去ツールと連動させることでゲームプレイ動画に自分の映像をくわえたり、顔の周辺を切り抜いてゲームプレイ画像に合成することも可能になるとのこと。

[st-card-ex url="https://www.playstation.com/ja-jp/ps5/accessories/" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

ソニー、“PS5レディー” テレビを海外発表。既存モデル2機種が該当(2020年7月30日PHILE WEB)

ソニーが一部自社製テレビが【Ready for PlayStation 5】モデルであることを発表したという記事。

Ready for PlayStation 5だとできるあんな事やこんな事は、是非PHILE WEBの記事でチェックしてくださいね。

[st-card-ex url="https://www.phileweb.com/news/d-av/202007/30/50838.html" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

PS5の予約は1人1台の可能性? 海外でリーク報道続く(2020年7月24日リアルサウンドテック)

公式情報ではないので事実かどうかはわかりませんが、新型コロナで世界的にゲーム需要が高まっている中でPS5の予約・販売をするわけですから、どのショップも当然1人1台の制限はかけてきますよね。

とはいえ、複数のショップで買うことを制限はできないので結局は転売屋の餌食かも・・・

記事後半ではPS5の発売日や価格発表タイミングについても触れられています。

[st-card-ex url="https://realsound.jp/tech/2020/07/post-590393.html" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

「PS5の予約開始時には、多くの事前情報を提供予定」(2020年7月18日 Geoff Keighley氏のインタビューに対するSIEワールドマーケティングヘッドEric Lempel氏コメント)

世界的に多くのオンラインショップがPS5の特集ページの掲載を開始しており、予約開始が間近では無いかと噂されているPS5。

そんな噂を否定するかのように、ソニーインタラクティブエンタテインメントのヘッドEric Lempel氏は、番組インタビューで「PS5の予約開始時には、多くの事前情報を提供予定」であるとコメントしました。

ただ十分な事前情報があったとしても、供給が少なければ争奪戦は避けられれません。果たして・・・

PS5の予約・販売情報は当記事内の【PS5(プレステ 5) 予約・販売情報】でまとめていますよ。

ソニー、PS5生産数を倍増、コロナ禍で需要増-関係者(2020年7月15日 Bloomberg)

プレイステーション 5(PS5)の初期出荷台数はPS4より「はるかに少ない」──Bloomberg報道」と報じられていたPS5ですが、この記事が事実であれば大幅に年末の販売台数が増加しそう。

[st-card-ex url="https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-15/QDHQIUDWRGGB01" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

PS5特集ページが一部通販サイトにて公開! 発売日の発表間近か?(2020年7月15日Game Watch)

国内はもちろん海外でもオンラインショップで「PS5特集ページ」の公開が相次いでいるとのニュース記事。

PS5の予約・販売情報は当記事内の【PS5(プレステ 5) 予約・販売情報】でまとめていますよ。

[st-card-ex url="https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1265457.html" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

◆PS5用ゲームパッケージアート初公開!(PlayStation.Blog)

PlayStation.BlogでPS5用ゲーム「スパイダーマン マイルズ・モラレス」の店頭用パッケージが公開されました。

PS5用ゲームのパッケージが公開されるのはこれが世界初、なんだか確実にPS5の発売日が近づきつつある感じがしますね。

PS5 発売日・価格決定のキーファクターXbox Series Xの発売日は7月23日発表?

PS5の最大のライバルであり、PS5の価格や発売日に大きな影響を与えると予想されているマイクロソフトの新型ゲーム機「Xbox Series X」。

マイクロソフトは公式twitterで、7月23日9:00(現地時間)から「XBOX GAMES SHOWCASE」と呼ばれるイベントを開催すると発表しました。

イベントの詳細は明らかになっていませんが「Xbox Series X」の発売日や価格が発表される可能性も

Xboxファンはもちろん、PS5を楽しみに待っている人にも非常に気になるイベントです。

新作インディーズゲームが8つ登場! PlayStation Indies最新情報をインディーズ イニシアティブ代表 吉田修平が紹介(2020年7月1日 PlayStation.Blog)

紹介された8つの新作インディーズゲームのうちPS5専用タイトルが「Recompile」。

未来的かつ幻想的なトレーラー映像を見る限り、かなり期待できそうなゲームです。

[st-card-ex url="https://blog.ja.playstation.com/2020/07/02/20200702-recompile/" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

PS5ゲームソフト期待度ランキング!もっとも注目されている作品は?(2020年6月15日 みんなのランキング)

様々なランキング情報を提供するサイト「みんなのランキング」でPS5ゲームソフト期待度ランキングの集計結果を発表。

参加人数がやや少なめのランキングなのは気になりますが、1位になったのはやっぱりあのタイトル、詳細は以下の「みんなのランキング」掲載記事をチェック!

[st-card-ex url="https://ranking.net/rankings/best-ps5-games" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

◆PS5映像発表会開催!注目はゲームソフトではなく、デジタルエディションとPS5発売日!?

日本時間6月12日(金)5:00から行われた、PS5(プレステ5)の映像イベント「THE FUTURE OF GAMING SHOW」。

サプライズ発表されたPS5の本体は、これまでのゲーム機のイメージを覆す流線型のフォルムでカッコイイの一言。

「ルーターっぽい」という声も聞かれましたが、想像以上に(見た目は)コンパクトで未来的なデザインです。

ミニゲーム機である「プレステクラシック」をのぞけばプレイステーション史上発となるディスクドライブ非搭載モデル「PS5 デジタルエディション」も発表。

まさに未来のゲーム機に一歩近づいた印象を受けました。

一方のPS5専用ゲームについては、全28本が公開され想像以上に多くのラインアップが準備されていることに驚く一方で、オープニングを飾った「PS5用 グランセフトオート5」をはじめ洋物中心のラインナップは管理人的に微妙な感じを受けました。

とはいえ「バイオシリーズ」の最新作「VILLAGE RESIDENT EVIL」や、スクエニの新プロジェクト「PROJECT ATHIA」「デモンズソウル」など期待したいゲームもしっかりと。

個人的にはコミカルなモンハンといった雰囲気の「Little Devil inside」が一番楽しみなPS5用ゲームでした。

PS5映像イベントの中で、管理人がもっとも注目したのは

「PS5の発売日が予想よりも早いのではないか?」

と予想させる2つのメッセージ。

あるソフトの発売日告知と、CEOジム・ライアンのコメントを重ねて予想されるPS5の発売日は・・・

気になる詳細は「PS5(プレステ 5) 発売日・価格」をご覧ください。

Sony Plans Limited PlayStation5 Output in First Yeat「プレステ5の初年度出荷は限定的」(2020年4月16日Bloomberg)

サプライチェーンからの情報としてPS5(プレステ5)の初年度出荷台数が現行モデルであるPS4発売時に比べて2/3程度になる可能性があることや、競合である次世代Xboxを見据えた価格設定の予想についても書かれています。

PS3発売時のように極端な供給不足で数か月品薄・・・なんて状況にならないと良いのですが。

全文英語の記事なるため、英語力に自身の無い方はBloombergの記事に基づく以下の「Gigazine」の記事又は「ITmediaNEWS」の記事がオススメです。

ソニーの次世代ゲーム機「プレイステーション 5」の初期出荷台数がPS4より大幅に少なくなると報じられる(2020年4月17日 Gigazine)

プレイステーション 5(PS5)の初期出荷台数はPS4より「はるかに少ない」──Bloomberg報道(2020年4月17日 ITmediaNEWS)

[st-card-ex url="https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-04-16/sony-is-said-to-plan-limited-playstation-5-output-in-first-year" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

4月16日にBloombergで報道された「Sony Plans Limited PlayStation5 Output in First Yeat(プレステ5の初年度出荷は限定的となる予定)」という

*記事タイトル又は記事のカードをクリックすると、各記事の掲載サイトへ移動します

PS5(プレステ 5)正式発表

2019年10月8日、ソニーインタラクティブエンタテインメントはかねてより開発を行っていた「プレステ 4」の後継機の名称が「プレイステーション5(PS5)」となること、発売時期が2020年年末商戦となることを発表しました。

[st-card-ex url="https://www.jp.playstation.com/blog/detail/9046/20191008-ps.html" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

PS5は物理メディアにUltra HD Blu-rayを採用し、最大容量は100GB

かねてより話題に上がっていた超高速アクセスが可能なカスタムSSD搭載を搭載し、最大8K解像度にも対応します。

【オススメ記事】
PS5(プレステ 5) 予約・販売 情報 まとめ

ニンテンドースイッチ本体【セール・割引・予約情報】

PS4・PSVR 【セール、割引・予約情報】

2020年ふるさと納税 高還元率【電化製品&金券】をゲットする方法

ドコモユーザーの錬金術「ドコモ口座キャッシュゲットモール」で現金をゲットせよ!

twitterでも発信中!

当ブログ「ガジェットハンター」では、ポイント増量キャンペーンやクーポン活用など価格比較サイトではわからないニンテンドースイッチ本体やPS4、PSVRなどのゲーム機を安く購入する方法。PS5(プレステ5)ほか新型ゲーム機の予約・販売開始情報などを発信中です。

更新情報やリアルタイムに近い情報はtwitterでつぶやいていますので、ご関心のある方は是非フォローしてください。

人気記事

PS5 1

PS5をリモートプレイでどこでも楽しむことができる「PlayStation Portal リモートプレーヤー(旧 プロジェクトQ)」。本記事では予約・販売店・発売日・価格情報などを随時更新でお届けします!

ニンテンドースイッチ 2

当記事ではニンテンドースイッチ本体の【セール・割引情報】を発信中!価格比較サイトではわからない「期間限定ポイントアップ」や「クーポン」「得する購入方法」まで、あらゆる手段でニンテンドースイッチを少しでも安く購入しよう!

PSVR 3

当記事ではPS5(プレステ4)・PS4(プレステ4)・PSVRの【セール・割引】情報を発信中!価格比較サイトだけでは分からない【ポイント還元率アップ】や【クーポン割引】【キャンペーン割引】等、様々な手段で安く購入する方法をまとめています。

ふるさと納税 4

ふるさと納税でiPadやiPhone、PC、デジカメ、テレビも手に入る!2024年のふるさと納税で手に入るオススメ電化製品・家電製品をランキング形式で紹介、さらにふるさと納税で【Amazonギフト券】がもらえるお得過ぎる情報もお届けします。

Xbox 5

当記事では「Xbox Series X」「Xbox Series S」の、予約販売・発売日当日販売情報を随時更新でまとめています。

-PS5(プレステ5)